NEWS新着情報

新着情報 イメージ
No Image

お知らせ

冬ホッキ漁スタート

苫小牧の名産品「ホッキ貝」の冬漁が12月から始まっています。冬のホッキ貝は身が引き締まって甘みがあり、1年の中でも一番おいしいといわれています。夏漁は7月~11月、冬漁は12月~4...
No Image

お知らせ

また雪です。

雪の情報ばかりですが、今日も降っています。雪の少ない苫小牧にしては、1年分の雪が積もったような気がしています。吹雪で高速道路が通行止めになっていたり、交通機関が乱れているそうです。
No Image

お知らせ

積もりました。

昼過ぎから降っていた雪が積もりました。雪の少ない苫小牧ですがびっくりです。交通機関が乱れているそうです。
No Image

お知らせ

苫小牧地方大荒の天気です。

市内の小中学校が臨時休校になるほど、昨日から荒れることが予報され、実際その通りになっています。 苫小牧のシンボル「王子製紙㈱の煙突のけむり」も真横に散ってしまうほどの強風が吹き荒れ...
No Image

お知らせ

大荒れの天気でした。

道南地方は、強風でJRが運休したり、高速道路が通行止めになったり、大変な一日でした。予定を変更された方もいらっしゃるのではないでしょうか。停電になった地域もございますが、苫小牧市内...
No Image

お知らせ

雪はありません。

北海道内、すでに雪が降り積もる地域もありますが、苫小牧は初雪こそありましたが、道路は乾き雪はありません。 特に、北海道の中でも苫小牧地方は、雪の少ない地域で、ゴルフ場も北海道内で一...
No Image

お知らせ

初雪です。

昨夜の雪で道路はアイスバーンになりました。昼には乾くと思います。冬タイヤに取り換える季節となりました。
No Image

お知らせ

ウィンタースポーツが本番です。

苫小牧市高丘のハイランドスケートセンターでは、本日16日よりスピードスケートシーズンの到来を告げる「第20回苫小牧ハイランド競技会」が開催されます。オープン当初は、悪天候でリンクの...
No Image

お知らせ

ウトナイ湖の渡り鳥。

渡り鳥の中継地である「ウトナイ湖」でハクチョウやガンの飛来がピークを迎えています。飛来する鳥と、立ち去る鳥が入れ替わりながら、連日約3千羽が確認されているそうです。11月中旬までの...
No Image

お知らせ

しゃけが遡上する錦多峰川

 今年の秋鮭漁は海水温の上昇が影響して、不振とのことですが、苫小牧市内の「錦多峰川」では、今年もたくさん鮭が遡上していました。見に行った時期も良かったのでしょうか。国道36号線から...
No Image

お知らせ

セカンドステージの結果

決勝戦 関西学院 4ー1 札幌 、 3位決定戦 東海 7-4 立教 、 苫小牧駒澤 4-3 専修 、 青山学院 8-3 大東文化 、 神奈川 7-4 京都産業