写真は、涼を求めて市民でにぎわった、緑ケ丘公園の噴水広場です。苫小牧らしくなく、厚い日が続いています。26日は30度を超え3年ぶりの真夏日となりました。 1週間程前は、連日の霧で、...
苫小牧もやっと新緑が生き生きとした季節になりました。肌寒い日もありますが、今日は日中の気温が20度近くになり、さわやかな気候です。
4月より順次行っておりました、リニューアル工事が終了しました。食堂の内装を新しくし、各階廊下のカーペット、浴場脱衣場の床材、1階ロビーのカーペットを張り替えました。ロビーのカーペッ...
駅前通りグランドホテルニュー王子さんの桜です。例年より数日開花が遅いでしょうか。 近所の方とのご挨拶は、「寒いですね~」がしばらく続いています。5月に入ってもなかなかぽかぽかせずに...
週末に「日本丸」が、周辺情報のファミリー向けおすすめスポットで紹介している、北埠頭緑地に接岸していました。大きな帆船に感激です。日曜日に様子を見に行ったのですが、たくさんの人と車で...
毎年、こどもの日の1か月程前から、鯉のぼりを泳がせています。今年も元気に泳いでいます。 4月に入っても、肌寒い日が続いています。日中は、10度近くになりますが、今週も夜間の気温がマ...
春らしく、ぽかぽかした気持ちのいい日です。 冬眠していたグランドでは、サッカーや野球の試合で久々活気に溢れています。 日中の気温で6~7度、夜はまだマイナス近くになり寒いです。 ま...
日中、数時間程降り続き10cm位積もりました。今日オープンしたゴルフ場や、営業中のパークゴルフ場もあります。晴れるとすぐにとけると思います。 来週末には、市内ほとんどのゴルフ場・パ...
3月23日のウトナイ湖です。国内で越冬していた渡り鳥の北帰行が始まり、野鳥でにぎわう季節がやって来ました。オオハクチョウやマガンなど、たくさんの野鳥が、湖畔で愛嬌をふりまいています...
湿った雪が積もりました。路面も歩道もびしょびしょです。 3月6日(土)にオープンを予定していた、ドリーム苫小牧ゴルフ倶楽部はオープンを延期したそうです。 エミナゴルフクラブは3月2...
3月1日(月)から7日(日)まで、今年のアイスホッケー日本一を決める第77回全日本アイスホッケー選手権大会が苫小牧白鳥アリーナ・王子スケートセンターで開催されます。高校・大学・社会...
11日(祝)の午後に支笏湖氷濤まつりに行ってきました。 祝日の午後ということもあり、たくさんのファミリーのお客様や、各地からツアーでいらした方で大賑わいでした。駐車場は45分待ちで...
30日(土)8時30分ホテル杉田前です。予報は曇りですが、気持ちのいい快晴です。 各地で冬のイベントが開催されます。1月29日~2月14日「支笏湖氷濤まつり」、2月6・7日「苫小牧...
お子様向けのアトラクションが盛りだくさんですが、目玉はなんといっても「しばれ焼き」(1人前360円)です。ジンギスカンをドラム缶の上にのせた特性鍋で食べるのですが、これがおいしいの...
新年あけましておめでとうございます。 昭和45年に元中野町で「佐保姫旅館」を開業してから、今年で創業40年を迎えます。 これもひとえに、ご愛顧頂いておりますお客様、お取引様皆様のご...
駅前通り、「王子アカシア公園」に樽前山をかたどったツリーをはじめ高さ8~10mの赤や白のツリーなど大小50ものイルミネーションが(1月17日まで16時30分~22時)点灯しています...
半世紀にわたり苫小牧市民に親しまれ、日本一食べにくいと言われていた三星さんの「よいとまけ」が、7等分にカットされ食べやすくなりました。 ハスカップジャムが、ロールケーキの外側にまで...
写真は、ウトナイ湖のハクチョウやガンやカモ類です。 越冬地を目指す渡りのピークは終盤を迎え、 もうすぐ見納めとなるそうですが、今年は温かいので、 渡らずに越冬するマガンが、いるかも...
クリスマスまで、あと1カ月。毎年恒例の、クリスマスツリーを飾りました。 週末は、雪が降って冷え込みました。今週は温かいとまではいきませんが、雪も全てとけて穏やかな日が続きそうです。...
日増しに寒さが厳しくなってきましたが、苫小牧近郊のゴルフ場は、まだまだ大丈夫です。 写真は、エミナゴルフクラブ東コース14番ホールです。 フェアウェイ、グリーンとも良好です。 積雪...